でっかいぞ!牧場に遊びに来るブッシュ ターキーちゃん。
ブッシュターキーと言えば、ケアンズに住んでいた頃によく見た
このカラフルな七面鳥ちゃん!
他にも存在する事を知ったのはこのブッシュに来てからです。
そして、昨日は数か月ぶりの嬉しい雨の日。
牧草が茶色くなりまさしくブッシュって感じの冬を迎えているここ内陸地。
外出先からちょうど牧場敷地内に戻ってくる途中の事です。
これから牧場内へ入る所
「あれっ、なんか黒っぽい物体が?!」
「うぉー!これはブッシュターキーちゃん。こんなに間近で見れるなんて!」
飛んでいかないようにそっと停車して即カメラ撮影した私。
もっと近くで撮りたいな。。。と気を付けて運転したけどやっぱり飛んでいってしまいました。他にも2羽ほど牧草に隠されていましたがそばにいた様子。
皆、大きく迂回しながら着陸した先はやっぱり同じ牧場内。
飛びだっていく様子
きっと親子かな、大きさが大中小と綺麗に揃っていました。
オーストラリアン バスタード(Australian bustard)
主に農業の盛んな国の森林地帯に生息しています。
鳥の分類ではArdeotis Australisと言って日本語に訳すと“オーストラリア オオノガン”
ツル目ノガン科に分類される鳥類の一種だとか。
飛ぶことが出来る鳥類の中で最も重いそうです。
私はペリカンが一番重いって思ってたけどな。。。
大きさ
☆雄の背丈は最大1.2メートル、羽を広げたら2.3メートルとでっかいです。
私が最初に見た昨日のあのでっかいのはきっと雄です。
☆雌の背丈は少し小さめ、80cm、羽を広げたら1.8m。
きっと雌もご一緒だったのね。
体重
さて、前述しました飛ぶことが出来る鳥の中で一番重いと言われていますが今まで発見さ
れた中では18kgが最大だそうです。
☆雄の体重は4.3kg~12.76kgで平均体重は約6.3kg
☆雌は、2.4kg~6.35kgで平均体重は3.2kg。
ちなみにペリカンちゃんはオス9kg〜15kg、メス5.4kg〜9kgなのでもし18kgが発見されてなかったらいい勝負ですね。
ペリカンが飛ぶ姿も稀に見ます。まさしく「ペリカン便」のイラストそのもの。
ブッシュ田舎暮らし、まさしく野生の動物たちの宝庫です。
コメント
コメントを投稿