6月1日、冬の始まり。slow cooker が大活躍する季節到来です。
今日は6月1日。
暦で冬の始まりの日。
その通り今日は最低気温が6度でめっきり冷え込んだ朝を迎えました。
つい2日前までは朝も13度位、昼間は23度位でそこまで底冷えする事はなかったけど、さすがに10度を下回って風が吹くと”冬”を感じます。
やっぱりUggブーツ、買っといて良かったな。
Uggブーツに加えてもう一つ大活躍してくれる物!
確か3年前、容量6Lのステンレス製を購入しました。Kambrook Slow Cooker
まさかこんなに活躍するとは。。。と思うほどカタマリ肉料理が多いお国柄を感じます。
昨日食べたのでつい記事にしたくなりました。
ちなみに義姉はサイズいろいろのスロークッカーを持っていますが、うち一つが壊れたそうで新しいのを購入したらしいです。
私は今度検討しているのが 評判のよい ”クロックポットのタイマー付き”です。
CrockPot Lift & Serve Slow Cooker, Stainless Steel
理由は、蓋がちょうつがいになっていてワンプッシュで持ち上がり、わざわざベンチに熱い蓋を置くのにキッチンタオルを敷かなくてもいい事と場所をとらない事。
あと、タイマーがついているから調節しやすい事。
スロークッカーで
楽をしながら
美味を味わう冬きたり。
暦で冬の始まりの日。
その通り今日は最低気温が6度でめっきり冷え込んだ朝を迎えました。
6時40分 そろそろ太陽が顔を出してくれる頃
つい2日前までは朝も13度位、昼間は23度位でそこまで底冷えする事はなかったけど、さすがに10度を下回って風が吹くと”冬”を感じます。
やっぱりUggブーツ、買っといて良かったな。
Uggブーツに加えてもう一つ大活躍してくれる物!
Slow Cooker!
KAMBROOK スロークッカー
確か3年前、容量6Lのステンレス製を購入しました。Kambrook Slow Cooker
そのままカタマリ肉でも収まるように。
義理の姉の一人は”スロークッカー料理の鉄人”ですごいレシピの持ち主(分量は適当なのに凄い美味しい)であり年中愛用していますが、今年も話がはずむ本格的な出番となりました。
もう一つ、小さめのがこれ、
Crock Pot
結婚した頃、義母がプレゼントしてくれたもの。CROCK POT。いや~年季物です。そー言えば今年で結婚15周年ではないか!おっとよく話しがずれます。。。
そもそも slow cooker と Crock Pot って何が違うのか?
よく耳にするスロークッカー。クロックポットもよく聞きます。
クロックポットは元祖スロークッカー
クロックポットは数あるスロークッカーのタイプの一つでブランド名。
1970年に初めてお目見えしたそうです。もともとは豆料理用に宣伝されてたそうで、それがどんどん改良されて今日のようなスタイルへ。
ライバル会社も増えて現在に至るそうです。
なので”クロックポット”と”クロックポット風スロークッカー”と言った方が分かり安いですね。
両方とも中のポットはセラミックや磁器製。もともとは下から温めていく製品が多いですが、中には横からも加熱する製品があったり多種多様。
違い
1.加熱の速度
クロックポットの方が速い。
2.加熱レベル
クロックポットの方が底からの加熱レベルが高い。
なので、20分位したらかき混ぜるようにレシピに載ってます。
焦げ付くのを避けるため。
また、小さく切るようにも書かれています。その方が短期間でバクテリアを退治できるから。
それ以外は、スロークッカーとしてどこも改良を重ねていますね。
私は容量で使い分けています。クロックポットの方が残り物を利用するにはサイズ的にもあっています。
我が家の愛用法は。。。
オーストラリア在住者なら納得だと思いますが、薄切り肉と言った繊細な肉には出会いません。よくローストビーフとかローストポークとかローストチキンとか、とにかくカタマリの肉が中心に売られています。
これをオーヴンで大きさによりますが2~3時間かけて焼き上げます。
トラディショナルな食卓の風景として、
グレービーソースをかけてヴェジタブルが添えられたこんな感じ。
我が家ではミディアムレアの焼き具合が好きなので、
こんな感じ。
多分店頭で売られているのも少々赤身を残してスライスしたものが多いですが、結構ど田舎へ行けば行くほどステーキも含めてウェルダンを好む傾向があります。
多分店頭で売られているのも少々赤身を残してスライスしたものが多いですが、結構ど田舎へ行けば行くほどステーキも含めてウェルダンを好む傾向があります。
年齢層にもよりますが。。。
自宅でローストした場合は必要な分だけ切って、残りはカタマリのままアルミフォイルに包み冷蔵庫で保存。
翌日は、
ローストビーフサンドイッチにして食べる家庭が多いです。
私は、薄切りにしてピザにしたりサラダにしたり生春巻きにしたり。。。
だから薄切りカットできるカッターまで購入しました!じゃーん!
その名も
まさかこんなに活躍するとは。。。と思うほどカタマリ肉料理が多いお国柄を感じます。
これに出会うまでずっと頑張って包丁で薄切りしてたのです。カタマリチーズとか野菜もスライス出来る!
さて、スロークッカーに話を戻します。
この寒い時期になると残ったローストビーフを野菜を加えてスロークッカーで
さて、スロークッカーに話を戻します。
この寒い時期になると残ったローストビーフを野菜を加えてスロークッカーで
ビーフシチューにする!
その残りを更に
ビーフパイにする!
昨日食べたのでつい記事にしたくなりました。
ちなみに義姉はサイズいろいろのスロークッカーを持っていますが、うち一つが壊れたそうで新しいのを購入したらしいです。
私は今度検討しているのが 評判のよい ”クロックポットのタイマー付き”です。
CrockPot Lift & Serve Slow Cooker, Stainless Steel
理由は、蓋がちょうつがいになっていてワンプッシュで持ち上がり、わざわざベンチに熱い蓋を置くのにキッチンタオルを敷かなくてもいい事と場所をとらない事。
あと、タイマーがついているから調節しやすい事。
スロークッカーで
楽をしながら
美味を味わう冬きたり。
コメント
コメントを投稿