話題のKombuchaを試した感想。こりゃいける!
さて、日本の”昆布茶”ではない
Western wild Kombucha、又は"booch"と呼ばれる
進化した”紅茶キノコ”がオーストラリアのハイスクール売店にも登場した事、
(記事はこちら)
アデレードのバー&レストランで「ジンとKobuchaをミックスしてジンブチャカクテル」
のメニューが登場した事を記事にしました。
(記事はこちら)
前回の記事ではオーストラリアのスーパーマーケットが新たな差別化戦略として
ケールやKombuchaを取り入れた健康食品の品ぞろえを強化している事をお伝えしました。
(記事はこちら)
そこで先日都市へ行った時にスーパーマーケットで何種類が購入してきましたよー!
ここ田舎じゃ手に入りませんからね。。。
全てALDIで購入しました。
(ウールワースには時間がなくて行けず。。。)
今まで気にかけなかったけどこれだけ品ぞろいがあるとは驚き。
そして、どれもこれもスパークリングで美味しい!
それでは感想です。(価格はALDI)
お徳用サイズ。
味はフルーツパンチみたい。でも甘くない。
気になるシュガーは一杯分(250ml)で5.0g。
100ml辺りだと2.0g。
一応ローシュガーの仲間に入っていて人気ブランドの一つ。
毎日飲むから我が家はこのサイズをまとめ買い。
気になるシュガーは、1本(330ml)に6.4g。
100ml辺りだと1.9g。
このKombuchaの味はジンジャーティみたいです。
スパークリングなのでシュワッとさっぱり。
ALDIには自社ブランドのKombuchaもありました。
こちらもスパークリングなのでさっぱり味。
MOJOブランドと比べて少し味が強い感じでした。
既に瓶を捨ててしまって詳細が分からず。。。
また次回報告します。
今度はウールワースへ行ってRamedy ブランドを試しますぞ。
あのサンシャインコーストの高校の売店に導入された話題の缶。
シュガー含有率も0.1g以下(330mlボトル)と最も低い。
いろんなブランドのシュガー含有率をまとめたサイトを発見。
記事はこちら。
Western wild Kombucha、又は"booch"と呼ばれる
進化した”紅茶キノコ”がオーストラリアのハイスクール売店にも登場した事、
(記事はこちら)
アデレードのバー&レストランで「ジンとKobuchaをミックスしてジンブチャカクテル」
のメニューが登場した事を記事にしました。
(記事はこちら)
前回の記事ではオーストラリアのスーパーマーケットが新たな差別化戦略として
ケールやKombuchaを取り入れた健康食品の品ぞろえを強化している事をお伝えしました。
(記事はこちら)
そこで先日都市へ行った時にスーパーマーケットで何種類が購入してきましたよー!
ここ田舎じゃ手に入りませんからね。。。
全てALDIで購入しました。
(ウールワースには時間がなくて行けず。。。)
今まで気にかけなかったけどこれだけ品ぞろいがあるとは驚き。
そして、どれもこれもスパークリングで美味しい!
それでは感想です。(価格はALDI)
MOJO Crafted Kombucha
☆750ml パッションフルーツ味 $5.99
お徳用サイズ。
味はフルーツパンチみたい。でも甘くない。
気になるシュガーは一杯分(250ml)で5.0g。
100ml辺りだと2.0g。
一応ローシュガーの仲間に入っていて人気ブランドの一つ。
毎日飲むから我が家はこのサイズをまとめ買い。
☆330ml ストロベリー・ハイビスカス味 $2.89
Donちゃんの一番お気に入りの味。
ハイビスカスティーやクランベリーティを飲んだ事がある方は似た味です。
これも決して甘すぎず、さっぱりしていて飲みやすい。
100ml辺りだと1.9g。
☆330ml ジンジャー味 $2.89
これも美味しかったです。
我が家はジンジャー好きでジンジャーワインもあります。
これをビールにちょこっと注ぐと何ともコクのあるジンジャービアに変身。
。。。っと話がそれました。
このKombuchaの味はジンジャーティみたいです。
スパークリングなのでシュワッとさっぱり。
このお徳用サイズがあればいいのにな。
ALDI オーガニック Kombcha
☆330ml オーガニック ジンジャー & レモン味 $2.49
☆330ml オーガニック ラズベリー & レモン味 $2.49
MOJOブランドと比べて少し味が強い感じでした。
既に瓶を捨ててしまって詳細が分からず。。。
また次回報告します。
今度はウールワースへ行ってRamedy ブランドを試しますぞ。
あのサンシャインコーストの高校の売店に導入された話題の缶。
シュガー含有率も0.1g以下(330mlボトル)と最も低い。
いろんなブランドのシュガー含有率をまとめたサイトを発見。
記事はこちら。
コメント
コメントを投稿